2017年 10月 25日
![]() ![]() 住宅の役割として人間が人間らしい生活を営む為に必要な、ハード的要素とソフト的要素を合わせ持つ建物と考えます。 1.ハード的要素としての製品価値 ‣構造的に堅固で耐久性があること。 ‣機能的に便利で近代化生活ができること。 ‣ファッション的に家族と合致していること。 ‣その他製品として完全であること。 2.ソフト的要素(環境としての利用価値) ‣感覚的に衝動意欲を満たしているか ‣本質的に幸福な家庭生活の条件を満たしているか ・家族が心身共に健康であること ・家族が平和と安心な生活を保てること ・家族の経済に破綻をきたさないこと ・家族の躾ができて子孫繁栄すること ・毎日が快適な生活を続けられること ・その他、幸福の条件が仕組まれていること ‣永久的に長持ちする条件 ・住む人がいつまでも愛情をもって楽しく生活ができること ・時代の変還に耐えて不便や不自由を感じさせないこと ・古くなればそれなりの価値を出すこと ・住宅は壊れる物ではなく壊される物の認識の中で壊されない住宅とは何かの追求 3.ヒューマニティ―的要素 ‣施主の幸福を願って仕事をする心 ‣木(気)配り、木(気)使い、木(気)組の結晶 ‣職人の意地と執念による至誠(施主に対する祝福の心) 以上、住宅の三大要素があり住宅の役割を分担しています。 一般的にはハード的要素のみを追求する人が多いようでが、 正しい住宅の役割について次回からお伝えいたします。
by hitomi-koumuten
| 2017-10-25 14:43
| マイホーム
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 02月 2016年 02月 2015年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||