1 2009年 04月 24日
![]() いよいよN様邸が完成しました。 腰まわりに、木目調の防火サイディングを張ることにより 雨によるしっぱねを洗い落とせるように配慮しました。 その上は、防水性・防カビはもちろん優れた耐クラック性のある 塗り壁で仕上げてあります。 屋根のモスグリーンとも良くあって 綺麗に仕上がりました。那須は、これから新緑をむかえ あたり一面 鮮やかなグリーンに包まれていきます。そんな自然林の中ににたたずむN様邸も いっそう鮮やかに見えることでしょう。 ![]() 玄関ドアには、高級感のあるポートマホガ二を選び 外壁と良くマッチしていて すごくいい感じになりました。 ポーチライトにステンドガラス調の照明を付ける事で、玄関を鮮やかに映し出してくれます。 昼間なので照明の効果をお見せ出来ないのが残念です。 ![]() 浴室は、造り付け 人工大理石の浴槽を設置し 床・腰壁に十和田石を張り 残りの壁・天井には、檜の板を張ることで 入浴の度に檜の香る癒しを 思う存分お楽しみ頂けます。 ![]() キッチンを対面に設置することで、右奥の玄関ホールまで 良く見渡すことが出来ます。 正面には、薪ストーブがあり ほのかに見える炎が安らぎを与えてくれることでしょう。 キッチンは、ヤマハのカラーシンクを選びました。 ![]() リビングにある 檜丸太の大黒柱です。 右側に地松の厚いカウンター その奥に造り付の食器棚 さらに左側には、階段側と両面使いの収納を設け収納力をUP 玄関前にも収納があり使いかって抜群です。 リビングを中心に 全ての場所に廊下なしで移動する事が出来る 間取りになっていて 無駄の無い住いに仕上がりました。 N様は、この度定年退職され都心より引越しされます。 新天地となる那須の地で、お二人仲良く大自然を満喫しつつ 新たな人生を楽しく過ごされることと思います。 今後とも宜しくお願い致します。 有難うございました。 ▲
by hitomi-koumuten
| 2009-04-24 17:49
| 建築現場から
2009年 04月 11日
![]() この写真は、去年の9月に撮影したものです。 場所は、那須平和郷別荘地内にあるメイン道路沿いで、南向きのとてもいい場所です。 この後伐採・伐根作業になるのですが、切られた幹をストーブ用の薪にする為木が水を吸い上げなくなるのを待ちます。 ![]() いよいよ K様別荘工事の着工です。 12月 木も完全に水を吸い上げるのを止めている季節になり 建設予定地の木は、全て伐採されました。 ![]() 建設予定地の、お清めをしているところです。 建物が滞りなく完成すること、建築中の安全祈願をしながら 東西南北を丁寧にお清め致しました。 ![]() ここでは、駐車場となる場所に大きな石が出てしまい掘削せざるをえません。 2か所の石に対して無事に掘削出来ます様にと願いを込めて、お清めしています。 見えている石は、あまり大きく見えませんが、実は氷山の一角で重機で取り除こうとしてもびくともしませんでした。 ![]() いよいよ 大型重機で、石の掘削です。 かなり硬くて思うように作業ははかどりません。 しかし、お清めの甲斐あってか手こずりはしたものの2か所とも1日で、掘削完了しました。 ![]() 根堀が終わり、墨出しの為に捨てコンクリートが打設されました。 地墨を正確にだしていき、そこに鉄筋組が行われ ふうちんベース・布基礎と順番に型枠が組まれていきます。 これらの基礎工事工程を、順をおってご紹介していきます。 ▲
by hitomi-koumuten
| 2009-04-11 11:42
| 建築現場から
2009年 04月 01日
![]() この写真は、3月20日に撮影した物です。 階段ささら桁の加工をしています。 材質は、檜の無垢材。 手作業なので手間隙かかりますが しっかりとした仕上がりになります。 ![]() ここでは、食器棚を造っている所です。 現場での作り付けなので 隙間なくぴったりに出来上がります。 材質は、もちろん無垢板です。 仕上がりは、後でお見せします。 ![]() 階段が綺麗に出来上がり、手摺も付いて N様もやっと二階を見る事ができる様になりました。 右側の壁に小窓を三つ付ける事で、 脇の通路に光が差し込み、 そこにある収納(本棚)も見やすくなる様工夫しました。 ![]() ここは浴室ですが、デッキ水栓の配管 及び循環金具の穴開けが終了。 腰壁には十和田石が張られ、 この後は浴槽が設置されて床・エプロン・ライニングなど 全て十和田石で造られます。 仕上がりが楽しみです。 ![]() 薪ストーブのコーナーに耐火煉瓦が対角線状に綺麗に張られ 壁にも耐火煉瓦を張り、ストーブの高温に十分対応できる 耐火壁に仕上がります。 あとは、ストーブ本体を設置するのを待つだけです。 4月21日の完了検査にむけて、最後の作業になりますが 慌てず丁寧に進めたいと思います。 この後は、完成した所を一気にご紹介いたします。 お楽しみに!!! ▲
by hitomi-koumuten
| 2009-04-01 16:53
| 建築現場から
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 02月 2016年 02月 2015年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||