1 2011年 10月 22日
![]() ![]() 大切な建物を白アリから守る為に、防蟻処理工事は念入りに行わなければなりません。 工事は、天井に耐火ボードを張っているところです。 断熱材を入れながら二人一組での作業になり段取り良く工事が進められて行きます。 ![]() ![]() フローリングを張っている所ですが、一昔前まではフロアー釘で一本一本止めて 張っていたのですが、今では機械を使いワンプッシュで止めてしまいます。 軒天の下地を造っているところです。屋根の角度に合わせて固定されます。 ![]() ![]() 丸太梁の廻りに(首切り)と言って耐火ボードが隙間なく張れる様に梁に溝を付けています。 鋸とのみを使って手際よく溝が付けられて行きます。 ウッドデッキの工事です。材は全て防腐処理済みの注入材です。 息の合った二人での分担作業!みるみる形になって行きます。 ![]() ![]() 天井に仕上げのクロスを貼っているところです。 ここでも二人掛かりで作業が進められて行きます。 貼りつける為の糊は、メーターを測りながら機械で糊付けされています。 ここまで来ると、間もなく工事は全て完成になりますが、最後まで気を緩めず しっかりと管理をしながら進めなければなりません。 ▲
by hitomi-koumuten
| 2011-10-22 15:38
| 建築現場から
2011年 10月 03日
![]() ![]() システムキッチンは、サンウェーブのサンヴァリエ(アミイ)です。 加熱機器は、2口IH+ラジェントヒーターでドアポケットはテレビコマーシャルで おなじみのパタパタくん。サンウェーブならではのアイディア収納。扉を押すだけで ぱっと開き、良く使う包丁や菜箸、ラップなどがスムーズに出し入れ出来て 調理し易いキッチンです。 造り付けの食器棚。天井まで隙間なく収納が出来る。 右側のオープンスペースに、レンジやトースターを置きます。 扉カラーは、キッチンのスムースホワイトに合わせてあります。 ![]() ![]() ここは、お母さんの寝室です。和室8畳。床の間付き。 障子は猫間。下半分がガラスになっていますが、上半分に同じ大きさの障子が 収納されており、手動で下へスライドさせてガラス部分を塞ぐ事ができます。 左側の建具は、源氏襖といい上部中央に木枠を組み込んであります。 寝室の前に設けた広縁。幅は1.5メートル。寝室に合わせて和風仕上げとし 天井には網代。床には、松の縁甲板を張りました。 ![]() この度は、人見工務店をご指名頂きまして誠に有難うございます。 建物が完成し、引渡しも無事終了致しました。 しかし、これで私共の仕事が終わったのではなくこれからが本当のお付き合いの 始まりだと考えています。快適な生活が送れる様、お住まいのメンテナンスを して参りますのでお気軽に声をかけて下さい。 ▲
by hitomi-koumuten
| 2011-10-03 18:39
| 建築現場から
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 02月 2016年 02月 2015年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||