1 2015年 07月 24日
![]() 那須平和郷~別荘の建て方が無事に終わり 屋根下地にルーフィングを張っています。 トップライト廻りは、雨もれ要注意です。 念入りに防水下地を行いました。 ![]() 銀色の部分は、床暖房システムです。 リビング・ダイニング・キッチンにセットされました。 (リンナイ)一体型ハイブリット給湯器を使用し熱効率の良いタイプになっています。 因みに、リビング15帖 ダイニング14帖 ワンルームで吹き抜けになっているので、とても広い空間が素敵です。 ![]() 断熱材を壁・天井に隙間なく充填し、さらに気密シートを張ることで 省エネルギー性の高い建物に仕上がります。 ![]() LDKは、吹き抜けになっていて開放感のある空間になりました。 ![]() 玄関から、リビングに入ると左側に薪ストーブがあり これ一台でLDK 全体の暖房が可能。 プラス 床暖房を完備しているので、冬の寒さ対策は万全です。快適 ![]() システムキッチンは、LIXIL 対面タイプ258cm バックヤードに収納性の良い家電収納を完備しました。 ![]() 脱衣室~洗面化粧台 LIXIL ラルージュ 間口180cm 左右にキャビネットがあり、使い勝手抜群! ![]() ドック用のシャワールームになります。 勿論 お湯もでちゃいます。 幸せなワンちゃんですね!! ![]() 高台に建てられた別荘が、完成いたしました。 アプローチにインターロッキングを敷き詰め、到着の際にはリモコンで インナーガレージのシャッターが開きます。 青空に、浮かんだ様な素敵な別荘が出来上がりました。 ▲
by hitomi-koumuten
| 2015-07-24 15:06
| 建築現場から
2009年 07月 25日
![]() 浴槽の防水工事が終了致しました。 丸い物が沢山付けられていますが、トンボといってモルタルを塗る為の網をピンで固定するのに付けられています。 浴槽の幅は600mmで予定していましたが、入浴側に200mmの階段を設け内法800mmとしました。 この方が入り易く、腰湯としても利用出来、ゆっくり入浴出来るものと思い変更させて頂きました。 一面は背もたれになっています。 ![]() 薪ストーブ設置場所となる耐火煉瓦の壁を張り終えました。 壁の高さは窓の高さに合わせてありますが、予定では1500mmでした。 しかし、火気使用室内装制限の為、左右の窓側に木の枠を使用出来ず耐火煉瓦仕上げとしました。 間もなく床も仕上がります。 ![]() ![]() 2階洋室の耐火ボードを張り終えました。 この後は、パテ処理をしてクロスを貼れば完了です。 階段室の耐火ボード張りも順調に進んでいます。 間もなく階段取り付けの準備にかかります。 取り付けが始まれば約10日程で終了するかと思います。 ▲
by hitomi-koumuten
| 2009-07-25 16:43
| 建築現場から
2009年 06月 20日
![]() 薪ストーブを設置する場所です。 内装制限の緩和があったとはいえ、不燃の壁で仕上げなければなりません。 下地材にLGS(鋼製下地材)スタッドを使い、ALC板30mmを壁下地として張っています。 ここにモルタルで下地をし、耐火煉瓦を張ります。 ![]() ![]() 外壁正面に付け柱をしました。とりあえず2階部分だけを付けてみて1階の矢切壁に付けるかどうかを判断します。 付け柱は不燃材(無塗装品)を使用しています。着色はバランスを見て決めたいと思います。 ![]() 床を張り始めました。赤松(ア15mm)の無垢板です。 全て同じ床材を張っていきます。 写真は、2階洋室です。1階のリビングは1/3ほど張り終えています。 全ての床が張り終えると、そこに幅木や額縁を取り付け、いよいよ壁を張っていきます。 ▲
by hitomi-koumuten
| 2009-06-20 14:54
| 建築現場から
2009年 01月 14日
![]() 今回O様から依頼を受けたリフォーム工事の内容は キッチン・浴室・洗面脱衣・和室の改善工事です。 北向きに設置されていたキッチンを全て撤去し 床を新しく張り替えて南側にある和室に向かって アイランドキッチンにしました。 コンロもIHヒーターを完備し、石油給湯器を外して 370Lのエコキュートに取替えオール電化に切り替えました。 ![]() 食器棚と冷蔵庫も左側の壁にピッタリ納まりました。 キッチンと和室の間仕切り壁も全て取り外し 15帖の広いワンルームとし、 さらに和室と隣り合わせだった茶の間の間仕切壁も取り外して、 L型の25帖になりました。 何となく込み入っていたキッチンも すっきりと使い勝手の良いスペースに生まれ変わりました。 ![]() ![]() タイル張りで狭かったステンレスの浴槽も全て撤去し、 1600の大きい浴槽と暖房換気扇を完備。 排水口は、流行のくるりんポイでお掃除簡単です。 ![]() 洗面脱衣室は、洗濯機と洗面が向き合っていたので 非常に使い難かったところを、 両方とも新しい物に取り替えて さらに、窓際に隣り合わせで設置することで 広く使える様になりました。 ![]() 床板は、 もともとのクッションフロアーを剥がして レットパインを張る事で素足で歩くと とても柔らかい感じがします。 ![]() 和室の間仕切壁を全て取り外し広くなったダイニングキッチン! 南側の隅に大谷石で床と腰壁を付けて 薪ストーブがお客様支給で設置されました。 25帖の広い部屋もこれ一つで十分に温まります。 また、ガラス窓から見える炎が心を癒してくれます。 今回のリフォーム工事は、11月25日頃の着工予定でしたが 少し遅れてしまい12月8日に着工となり、 完成予定日の12月25日までに完成出来るのか少し心配しましたが、 職人の人数を増やす事で12月18日で全てが完成して、 お客様にご迷惑を掛けずにすみました。 ![]() 何よりも、O様が出来栄えに満足してくれた事が 一番嬉しく有難い事でした。 ストーブの薪ですが、 いつでも差し上げますので遠慮なくお申しつけ下さい。 とは言っても弊社にコッパのある時にかぎります。 リフォーム工事依頼頂き誠に有難うございました。 ▲
by hitomi-koumuten
| 2009-01-14 14:07
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2017年 10月 2017年 02月 2016年 02月 2015年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||